MENU

朝倉未来vs鈴木千裕の結果と感想・試合内容【RIZIN男祭り】

朝倉未来vs鈴木千裕の結果と感想・試合内容【RIZIN男祭り】

物凄く熱い試合が見れました!

2人の意地と意地がぶつかり合う、素晴らしい試合だったと思います。

未来選手が見事復活を果たしたこの試合を振り返っていきます。

この試合の事前予想はこちら↓
朝倉未来vs鈴木千裕の戦前予想

目次

朝倉未来vs鈴木千裕の試合結果

勝者朝倉未来
結果TKO
決まり手カットによるドクターストップ
試合時間3R 1分57秒

未来選手が千裕選手を完封しての勝利を手にしました!

朝倉未来vs鈴木千裕の試合展開

それでは試合展開を振り返っていきます。

1ラウンド

未来選手と千裕選手の両者が中央を取り合い、プレッシャーをかけ合う。

打撃の攻防の中で未来選手がタックルに入り、そのままテイクダウンを奪いコーナーに押し込む形で上をとり、定期的にパウンドを打ち込む。

千裕選手は何とか返そうとするも、ポジションが悪く耐える時間が続く。

2ラウンド

千裕選手が1ラウンドの負けを取り戻すために圧をかける。

未来選手も打撃の攻防に応じ、その中でテイクダウンを奪い1ラウンドと同じ展開に。

3ラウンド

後がない千裕選手が猛攻をしかけ、未来選手をコーナーに追い詰めながらいい攻撃を当てる。未来選手もそれにしっかり対応し、カウンターを当てながら入れ替わり、再度テイクダウンに成功する。

千裕選手が下から仕掛けようとするも上手くハマらず、そのまま1.2ラウンドと同じ展開が続く。

ここで、出血のひどい千裕選手のカットを確認するために、試合が一時中断され、そのままドクターストップに。

勝敗のポイントは未来選手が前に出れたこと

グランドの攻防で未来選手の進化が見れたのはもちろんですが、なんといっても下がらず前に出れたことがこの試合のポイントでした!

悪い時の未来選手はカウンターを待ち構えるスタイルになり、どうしても後手になっていまいます。打撃の実力差があれば問題ありませんが、千裕選手のようにストライカーとしての実力も高い選手が相手だと、どうしても分が悪くなってしまいます。

しかし今回は、しっかり自分から仕掛けることができ、逃げる形ではなく戦略的にタックルに入り、テイクダウンも奪うことができ、勝つべくして勝つことができました。

そして、グランドの攻防でも進化が見られ、かなり意識的にコーナーに押し込む動きをしていました。リングの立ちにくいポジションに千裕選手を押し込み、グランドの駆け引きで優位を取り、削ることに成功していました。

これはかなり練習した形のはずで、3Rとも同じ展開を作ることができていましたし、ストライカー対してはかなり有効な作戦だったと思います。

一方で千裕選手は、今回も大振りが多く勝負を焦っていた印象がありました。あまり背景の部分は言いたくないですが、前回のダウトベック戦や今回の未来戦は本来の千裕選手とはどうしても違う気がしてしまうので、次戦の復活を期待したいです!

未来選手の次は千裕選手の復活を!

未来選手が復活して、またフェザー級が面白くなると思う一方で、千裕選手が3連敗という厳しい結果となりました。

今はしっかり休んで、年末や年度末に復活してほしいです。そのくらい、この2戦はハードでしたし、想像できないほどの負荷がかかっていると思います。

個人的には金原戦やクレベル戦で見せたような、しっかり試合を作っていく動きができれば本来の実力を示せると思いますし、伸びしろもそこにあると思います。

これまでは”この一戦をものにする戦い”という感じで、少し極端な言い方をすると10回やって1回勝てる実力差があっても、その1回を持ってくるような戦術を立て戦うことが多かったと思っています。

相手が誰であれ、軸となる自分のスタイルをもっと磨き上げることができれば、さらに強くなった鈴木千裕が見れると思います!

未来選手は、次戦も楽しみになる素晴らしい勝ち方でした!!

平本選手が最有力ですが、金原選手、クレベル選手など、見てみたいカードはたくさんあります。

朝倉未来と鈴木千裕の試合後インタビュー

最期に、oriconの試合後インタビューをご紹介します

未来選手

千裕選手

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

キックボクシング歴5年、プロライセンスも取得した元アマチュア選手です。
朝倉未来 vs 斎藤裕(第1戦)をきっかけに総合格闘技にハマり、RIZIN.25以降は全試合を欠かさず観ています!

目次