MENU

ヒロヤvs篠塚辰樹の勝敗予想と試合展開を考察【RIZIN男祭り】

ヒロヤvs篠塚辰樹の勝敗予想と試合展開を考察【RIZIN男祭り】

RIZIN男祭りで激突する、大晦日から火花を散らしてきた因縁カードヒロヤ vs 篠塚辰樹!

試合前から煽り合いが止まらない両者は、もはや感情むき出し。

ヒロヤ選手は毎回熱い試合でRIZINを沸かしており、RIZINで2勝3敗と負け越しているものの、気持ち溢れるスタイルが人気。対する篠塚選手にとっては初の総合ルール挑戦。これまではキックボクシングルールやベアナックルルールでRIZINに参戦し、圧倒的な技術と魅せる試合で人気です!

果たして、ヒロヤ選手の経験が勝るのか?それとも篠塚選手が爆発を起こすのか?

未来のフライ級戦線を占う、絶対に見逃せないこの一戦。

両者の実力とスタイルを比較し、勝敗と試合展開を徹底予想します!

目次

ヒロヤvs篠塚辰樹の試合日程・放送情報まとめ

対戦カードヒロヤ vs 篠塚辰樹
位置付け
大会名RIZIN男祭り
開催日2025年5月4日(14時放送スタート)
放送ABEMA / U-NEXT / RIZIN LIVE(PPV)

📣RIZINを観るならABEMAプレミアムが断然お得!

無料会員でもPPV購入だけで視聴可能ですが…
プレミアム会員になると PPVが4,000円OFFに!!
月額わずか1,080円なので、
約半額の3,580円でRIZIN男祭りを楽しめる🎉
🎁 まずはプレミアム登録 → PPV購入の流れがおすすめ!
※月額580円の広告付き会員は対象外だから注意です

2人の戦績・ファイトスタイルを比較

試合予想の前に、ヒロヤ選手と篠塚選手の戦績や特徴を確認していきます。

本題の前に2人の因縁について

2024年の大みそかに行われたRIZIN DECADE /雷神番外地。雷神番外地の5戦目で篠塚選手が野田蒼選手を1RでKOすると、ヒロヤ選手に宣戦布告します。

ヒロヤ選手が所属するJTTと平本選手や篠塚選手(旧BLACK ROSE)は何かと因縁があり、そういった意味でも盛り上がりを見せています。

勝利者インタビュー以外の場面でも、「打撃もろくにできないおいしい相手」と篠塚選手はことあるごとにヒロヤ選手を挑発しており、試合当日が待ちきれないほど両者はヒートアップしています。

この試合は本当に展開予想が難しく、僕自身ワクワクしています!

ヒロヤ選手の特徴

戦績

23戦:9勝 /13敗 / 1引き分け

DEEPなどを含めると23戦も総合ルールで戦っているヒロヤ選手。RIZIN参加後も2勝3敗と負け越しているものの、スプリット判定による負けが2回あり、明確な負けは所選手にTKO負けした1回のみと、着実に実力をつけています。

スタイル・特徴

スタイルはレスラータイプで、アグレッシブに攻め続けるのが強みです。基本的には打撃で打ち合いながら距離を詰め、タックルを織り交ぜながら試合を支配していきます。

相手のスタイルに合わせた戦い方ができ、タックル中心・打撃中心どちらも対応できる器用さもついてきています。

一方で、KOや一本を量産できるような明確な武器はまだ持っておらず発展途上の一面もあります。

篠塚辰樹選手の特徴

戦績

0戦:0勝 / 0敗 / 0引き分け

今回が総合初参戦となる篠塚選手。一部では10年前から総合の練習もしていたという情報もあり、本格的にトレーニングを開始した時期は未定です。

スタイル・特徴

総合初挑戦ですが、第8代Krushフェザー級王者であり、スタイルはストライカーで間違いありません。目の良さを生かしたディフェンス力とカウンターを武器に戦うスタイルは総合ルールでも変わらないはずです。

懸念はやはりタックルや寝技への対応です。どれだけ腰が重いかに加え、尻もちの状態、完全に寝かされた状態から立ち上がることができるかどうかがカギになってきます。

練習環境やバックボーンを考えると、平本選手、伊藤裕樹選手、久保優太選手あたりに近いスタイルになると思いますが、ステップワークと懐の深さをどのように両立するのか楽しみなポイントでもあります。

ヒロヤvs篠塚辰樹の勝敗と展開予想

それでは、勝敗と展開を予想していきます。

ヒロヤ選手の判定勝ち

正直かなり難しく悩みましたが、経験を生かしてヒロヤ選手が判定勝利すると予想します!

篠塚選手がどれだけ総合に対応できるのかが本当に分かりません。ヒロヤ選手はレスラータイプなので、タックルへの対応によほど自信がなければ指名しないはずで、おそらくですがRIZINに初参戦した2023年の大晦日ごろには総合の練習にも本格的に取り組んでいたはずです。

キャラ的にもそれなりに自信がなければ指名しないことを考えると、かなり不気味な存在といえます。

しかし、天才と言われる久保選手が総合に対応するまでにかかった時間なども考えると、経験に勝るヒロヤ選手が勝つのではと予想します。

勝敗のカギは“制空権争い”

打撃で攻略したい篠塚選手とグランドの展開に持っていきたいヒロヤ選手、という構図になるのは間違いなく、ヒロヤ選手がタックルに入れる距離まで近づけるかどうかがカギになります。

篠塚選手は長い手足とステップを生かし、ジャブを使って巧みに距離感を保とうとし、ヒロヤ選手は若干の被弾を覚悟で前進し、ジャブに合わせてタックルに入ろうとします。

どちらが自分の距離を長く保てるかで、試合結果は決まるとみて間違いないでしょう!

展開予想:1Rのうちにヒロヤ選手が距離を制する

試合開始と同時に距離を詰めるヒロヤ選手とジャブでけん制する篠塚選手。膝蹴りのフェイントを織り交ぜながらジャブをヒットさせ、序盤は篠塚選手がやりたいような試合展開が続きます。

なかなかタックルに入れず、焦りから遠い距離からタックルに入ってしまうヒロヤ選手ですが、何度タックルを切られてもめげずにドンドン前に出続けます。

距離を制している篠塚選手は時折強打を混ぜるようになり、カウンターも狙い始めますが、ジャブにタイミングを合わされ尻もちをつくようなテイクダウンを許してしまいます。すぐに立ち上がろうとするもなかなか立てず、ヒロヤ選手のペースになり1Rが終了します。

2R以降も1Rと同じ展開が続きますが、ヒロヤ選手が徐々に制空権を奪い始め、2R中盤以降はヒロヤ選手優勢な時間が続き、3Rではほとんどがヒロヤ選手の攻撃(グランドの展開)になり試合終了、という展開になると予想します!

両者の勝ち筋を考えてみる

【ヒロヤ選手の勝ち筋】

直近は打撃勝負にも自信を見せていますが、グランドの展開に徹することが勝利のカギになります!

一番怖いのは所選手にやられたようなカウンターを合わせられることであり、篠塚選手の技術であれば確実に狙ってきます。タックルに合わせた膝も練習してきているはずなので、スタンドの勝負にこだわったり、焦ったタックルが命取りになります。

そこさえ気をつけることができれば、ヒロヤ選手が優位に試合を進められるはずで、伊藤選手との試合で見せたような、タックルを中心とした試合展開を作ることができれば、順当に勝てるはずです。

【篠塚選手の勝ち筋】

篠塚選手は、小さい攻撃をいかにクリーンヒットさせるかがポイントになってきます。

ジャブをしっかり顔に当てる、ローやカーフをカットさせずに当てる、これを繰り返すことでスタンドの主導権を握れるだけでなく、ヒロヤ選手の焦りを引き出すことができます。

そうすれば、遠い距離からのタックルや大振りの攻撃を誘うことができ、得意のカウンターでダウンを奪う展開も十分に期待できます。イメージ的には鈴木千裕選手が金原選手やったような、タックルに入りたくても入れない展開を続けることがポイントになります!

逆に最悪の展開が、ジャブやストレートに合わせて、ドンピシャのタイミングでタックルに入られることです。一度でもキレイに決められてしまうと、どんどんヒロヤ選手の展開になってしまいます(イメージは対伊藤選手戦)。

RIZIN男祭りの関連記事一覧

RIZIN男祭りについて徹底的にまとめました!

【RIZIN男祭り】勝敗予想&全カード一覧|見どころをわかりやすく解説

RIZIN男祭りの注目カードを徹底予想しています!

クレベルvsシェイドゥラエフ
朝倉未来vs鈴木千裕
萩原京平vs西谷大成
神龍誠vs伊藤裕樹
高木凌vs秋元強真
ヒロヤvs篠塚辰樹
山本アーセンvs冨澤大智

📺RIZIN男祭りはABEMAがおすすめ

無料会員でもPPV購入だけで視聴可能ですが…
👉 ABEMAプレミアム会員になると、なんとPPVが4,000円OFFに!

前売り券は6,500円 / 当日券は6,900円
と通常のRIZINより少し高め。。。

それが月額1,080円のプレミアム会員になるだけで、
前売り券は2,500円 / 当日券は2,900円
で購入できます!

月額と合わせても3,580円とほぼ半額で楽しめます!

🎁 まずはプレミアム登録 → PPV購入の流れがおすすめ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

キックボクシング歴5年、プロライセンスも取得した元アマチュア選手です。
朝倉未来 vs 斎藤裕(第1戦)をきっかけに総合格闘技にハマり、RIZIN.25以降は全試合を欠かさず観ています!

目次